Android 7.1(Nougat)へ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

気が付くともう3年近くなるのですが、我が家のAndroidタブレットのうち10インチクラスはいまだにASUS MeMO Pad FHD10 LTEが現役です。現役とはいっても通常は電源OFF状態で、用途はほぼSony Readerアプリしかないのですが、Stock ROMは4.2.2(Jelly Bean)のためデータを外部SDカードに置けないという問題がありました。その対策としてGL to SDを使うという運用をしてきたのですがどうにも不安定なのでなんとかできないものかと探してみると、ME302KL用のROMがいくつか出ていることが分かりました。今回、その中でも最新となるAndroid 7.1.1(Nougat)のAOSP版を導入してみたのでその備忘録を。

以前カスタムROMを探した2年前は胡散臭い(というかたぶん嘘情報)しか見つかりませんでしたが、その後ME302KL向けにはCM13、AOSP版のAndroid 7.0、AOSP版のAndroid 7.1.1、Nitrogen版のAndroid 7.1.1が見つかりました。いずれも同じ作者のようで、XDAで情報が公開されています。

 ■CM13
 ■Android 7.x(AOSP版)
 ■Android 7.1.1(Nitrogen版)

古いAndroidのバージョンではroot必須という考えでしたが今はそうでもなく、バックアップはカスタムROMで運用するとなるとTWRPで取れれば問題ないし、権限管理や広告ブロックへの考え方はメインスマホをXperia Z5に変更した際に書いた通りで、root取得のメリットよりもデメリットが大きいかもしれないという状況なので今回はroot取得はしない、できるだけ素の状態ということでAOSP版のAndroid 7.1.1を導入することにしました。

前置きが長くなりましたが、以下が実施した導入手順です。
  1. 必要なファイル類をダウンロード
  2. ME302KLのアンロック
  3. 現状のパーティションのバックアップ
  4. TWRPを導入
  5. TWRPを起動(以下TWRP内の操作)
  6. 現状のROMをバックアップ
  7. Wipe data / Factory Reset
  8. ROMのインストール
  9. GAPSSのインストール
  10. システム再起動
用意した(取得した)ファイルは下記の通りです。
  • 公式のアンロックツール(ASUSのサイトより)
  • ME302KL_TWRP-3.0.2.1-M_by_SevenMaxs.zip
  • AOSP_7_1_1_r4_DUMA_20161212.zip
  • GAPPS
root権限が必要な場合はTWRPから導入するため、SuperSU 2.78 SR1 releaseを準備しておくといいでしょう。

現状のパーティションのバックアップはそれほど重要とは思っていないのですが、念のためEFSとRecoveryだけはバックアップしたいと思いましたがEFSのパーティションを特定できなかったので、とりあえずfastboot bootでTWRPを起動したところで全パーティションを外部SDカードにバックアップしました。パーティション一覧は下記で確認しました。

cd /dev/block/platform
ls
cd msm_sdcc.1
cd by-name
ls -l

ME302KLのアンロックは苦労しました。というのも、たぶんこの公式ツール(アプリ)とASUSサーバの問題だと思うのですが何度やっても不明なエラーが出たり、そこをクリアしてもアンロック処理に進まないなど。このアプリはアンロック処理に移る前に、端末にgoogleアカウントが設定されていればgoogleアカウントの認証を要求してきますが、何度パスワードを入力しても間違っていると言われました。実際には間違えているんじゃなく、ネットワークの問題(それもアプリ側かASUSのサーバ側)の問題で処理ができていないだけのようでした。イライラしたのとアンロック処理が実行されるとユーザデータは結局初期化されるので一旦端末を初期化してアカウント設定なしの状態で始めたところ、googleアカウントの認証は出なくなりました。が、アンロック前のASUS側の認証でこけるため、結果的にはこのステップだけで3時間くらいかかりました。

その後のステップはすんなりと進みました。XDAのスレッド内でも報告と対策方法がありますが、キーボード使用時に画面が青くチラつく現象はZenUI キーボードをインストールするか開発者オプションでHWオーバーレイを無効にすればいいようです。後者は端末再起動で設定が戻ってしまうので前者の対応がベターな気がしますが、たまにしか起きないのでとりあえずは放置です。あと、root周りでトラブルがあったので補足。XDAでの説明ではroot環境になっていないと説明されていましたが、/system/xbin/suがあるためrootチェックのあるいくつかのアプリで問題がありました。これはTWRPでsystemをマウントして該当ファイルを削除したことで問題は回避されました。

とりあえずはある程度いつも通りの環境を作って試しているところですが、目的のSony Readerのデータの外部SD化はできましたし、動きも良いです。MVNOのSIMでの動作確認ですがLTEもOK。特にこれといった不具合もなく常用できそうです。