NAS容量拡張

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
4TB×2台のRAID1構成で使用しているNASの容量が減ってきました。RN31600は30%を切ると警告通知してくるので気になるのと、今後も写真とビデオのデータが増えていくので拡張することにしました。


今回必要な手順は、
  1. AS1002Tの拡張
  2. RN31600の拡張
となります。AS1002Tを先に拡張するのは2台構成のためHDDの入れ替えが必要だからで、ここには新しく購入したST8000VN0022を2台のRAID1ボリュームで8TBの領域になります。

DSC04206.JPG
NTT-X Storeで購入[ST8000VN0022]

Web管理ツールの[ストレージマネージャー]-[ボリューム]の『マネージメント』から操作します。ウィザードで【「ボリューム1」にある既存のディスクをより大きなディスクに置き換える】を選択して作業を進めると、1台ずつ入れ替えるよう画面に出ているので手順通り交換。そして2台目の同期化が終わると『容量拡大』ボタンが表示されるので、ここでボリュームの拡大を実施することになるのですが、2台目のST8000VN0022をセットして電源を入れたところ、なぜかいつまでたってもステータスランプが点滅のままで起動しません。日本のサポートに確認中ですが、ST8000VN0022が10シリーズでは確認済となっていないのが原因かもしれません。とりあえずAS1002Tはシングルディスク構成で稼働させています。

次にRN31600ですが、AS1002Tで使っていたWD40EFRX2台を使用しました。Windowsのディスク管理ツールからボリュームを消去してからRN31600にセットします。

今回の作業でRN31600は4台構成になるので、RAIDレベルをどうするか考えました。まず、全体で1ボリュームにすることは決定事項なのでRAID5、RAID6、RAID10のいずれかにすることになりますが、現在のボリュームを消去するのは嫌だったのでRAIDモードをX-RAID2にしておきます。
※Flex-RAIDの場合でもRAID0→RAID5→RAID6であればボリュームを破棄せずにRAIDレベルの変更ができるそうです。

X-RAID2にすると自動的にRAIDレベルが決まるようで、消去しないと設定できないRAID10を除くとRAID5とRAID6のどちらにするかという話になりますが、どちらにするかによって手順が若干変わります。特に考えずにRAID1状態に2台のHDDを追加すると、4台でRAID5のボリュームになるようです。この場合は12TBのボリュームができます。一方、RAID6にしたいと思ったら、まず1台を追加してRAID5に(8TBのボリューム)。そして、もう1台を追加する前にあらかじめ管理画面で動作を選択する必要があるとのことです。

RN31600のデータをRAID1構成のAS1002Tにrsyncしているということもあり、今回はRAID5で構築することにしました。一応定期的にディスクスクラブもかけているのでデータの完全消失ということはほとんど考えなくていいと思っています。


あと、今回RN31600には関係なく影響ありませんでしたがOS6未満のReadyNASの場合はX-RAID2での拡張に際して拡張できる容量が最大8TBまでという制限がありますので注意が必要です。

 ■NETGEAR 製品FAQ詳細

AS1002Tに関しては本家のサポートにも並行して問い合わせているので、解決手順があればいいのですが...。

⇒解決しました