HDMI CEC(ブラビアリンク)が使えなくなった

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

我が家のリビングのテレビ(BRAVIA=KDL-46HX800)と各機器はアンプ(YAMAHA RX-V767)を介して接続しています。アンプはスタンバイスルーに対応しているので通常は使っていないものの、BRAVIAとはHDMIケーブル一本繋いでいるだけでセレクタをアンプ側という使い方にしています。HDMI CECがあるので、ソース側の電源ON+アンプでのソースセレクトでBRAVIA側はそのソースを表示できるようになっていました。ところが、最近になってそれができなくなっていることに気付きました。確認してみるとBRAVIA側でHDMI機器を認識できなくなっていました。

アンプに繋いでいるソースはBDレコーダー(DIGA=DMR-BWT660)とCATV STBとPS3、Nexus Playerです。先に結論を書くと、原因はNexus Playerでした。これを繋いでいなければ問題が発生しません。この現象と同じパターンは過去にApple TVであったようです。

当初BRAVIA側の問題を疑っていて、下記の手順で試してみました。
  1. HDMIケーブル交換。
  2. BRAVIA側HDMI端子を変更。
  3. BRAVIAの主電源OFF/ON。
  4. BRAVIA⇔DIGAを直接接続。
4の時点でもNGだったのでサポートにメール問合せを出したのですが、Apple TVの例を見てから最近追加した機器を思い起こすと、Nexus Playerが怪しいとなりました。そこでNexus Playerを外した状態にしてから各機器のコンセント抜き差し(・リセット)を経て再度確認すると、無事リンク機能が復帰したというわけです。

今のところNexus Playerの使用頻度が低いのでまた発生するかもしれませんが、とりあえず原因が分かったので次回があればすぐに対処できるでしょう。備忘録としてメモ。