PC復旧作業

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

実家のPCの調子が悪いと聞いていて直してきました。原因はおそらくHDDの故障。システムドライブが正常に読めなくなってWindowsの起動でコケるという症状でした。セーフモードにも入れず「Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。」のメッセージとエラーコード「0xc000000f」が出ていました。システム回復オプションから修復できる可能性があるようでしたが、残念なことにWindowsのDVDを用意してこなかったので修復は試せず。また、こうなった時にはHDDの損傷も疑われるということで新規にHDDを用意して移行させることにしました。

このPCは過去に自宅で使用していたベアボーン(SG33G5)で、OSインストール直後のシステムドライブのイメージを残してあったので初期状態に復旧させることができたのは幸いでした。また、元HDDもシステムとデータを別パーティションにしていて、データのパーティションにはアクセスできたので無くなったのはブラウザのブックマークくらいと、被害も少なかったです。

さて、この故障したと思われるHDDですが、新規HDDへクローンする前に前述の初期状態のシステム状態に戻すということで、一応現状の(壊れた状態の)バックアップをとることにしました。もちろん、このシステムドライブはおかしくなっていて通常バックアップは無理だったので、セクタ・イメージでバックアップしておきました(「Acronis True Image 11」を使用)。その後ある程度までは元HDDのまま環境を作ってから新規HDDへ同ツールでクローンを作り、HDDを入れ替えて無事復旧しました。元HDDの状態で環境構築中も若干挙動が怪しくなったので、やはりHDD自体に障害があったと思われます。

元HDDは自宅に持ち帰ってじっくり見てみようと思ったのですが、SATAを直接接続できるPCが無いのでUSB変換して繋いでみました。ところが認識不可。そこで、昔使っていた組み合わせを試そうとVAIO FW91S+SATA-EC34を引っ張り出してきました。

当初HDDを認識しなかった&SATA-EC34も認識していない!?と思われたのでアタフタしましたが、HDDへの電源供給がダメだったようで後日確認できました。件のHDDとはSATA-eSATA変換ケーブルで接続して中身を見てみましたが、やはり壊れたシステムドライブはどうしようもなさそうです。

またまた後日になって調べたところ、「TestDisk」というツールを見つけました。もしかするとこのツールでとりあえず復旧できたかもしれません。コチラでのサイトで使い方を詳細に解説している方がいましたので、暇なときにでも試してみようかと思います。